Works

施工一覧

OSgreenが手掛けた人工芝の施工事例をご紹介致します。
ご参考に御覧ください。

カテゴリーから探す

ふるさと納税返礼品に登録

このたび、当社が開発・製造する
**本格派ゴルフ練習用「Teeショットマット」**が、
山梨県西桂町のふるさと納税返礼品に登録されました。

ゴルフ練習場の芝ではなかなか再現できない
リアルな打感とミスショットの再現性を追求し、
人工芝施工のプロである私たちが、本気で作り上げた練習マットです。


製品の特長
・極厚3.6cmの高密度人工芝を使用
・ミスショットやダフリも正確に再現可能
・裏面にはズレにくい高機能ゴムチップマットを採用
・お手持ちのティーを刺して練習可能
・屋内・屋外どちらでも使用可能
「練習場ではうまく打てるのに、コースに出るとミスが多い…」
そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひ使っていただきたい一枚です。


選べる3サイズをご用意
・Sサイズ(75×50cm)
・Mサイズ(100×75cm)
・Lサイズ(100×150cm)
それぞれの使用環境に合わせてお選びいただけます。


ふるさと納税でご入手いただけます
当商品は、山梨県西桂町のふるさと納税返礼品としてご提供しております。
詳細・お申し込みは、下記のリンクまたはふるさと納税ポータルサイトからご確認ください。

https://www.google.com/search?q=%E8%A5%BF%E6%A1%82%E7%94%BA+%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E+%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&sei=FaoiaImqC8-S1e8PuOm68Qk

ぜひこの機会に、西桂町へのご寄付をご検討ください。
皆さまのご寄付が、地域のものづくりの力になります。

詳しくはこちら

施工5年後の人工芝の状態比較

こちらは、人工芝を施工してから5年が経過したお客様宅の様子です。
同じ人工芝でも、「人がよく通る場所」と「人があまり通らない場所」では、見た目や状態に大きな違いが出ることがわかります。

[写真1]
5年経過(人がよく通る場所)と施工直後の比較
・芝が寝たり、色がややあせたりする変化が見られます。

[写真2]
5年経過(人があまり通らない場所)と施工直後の比較
・踏まれにくい場所は、芝の立ち上がりや色味が良好に保たれています。

[写真3]
5年経過の場所同士の比較(人がよく通る場所 vs 人があまり通らない場所)
・同じ敷地内でも、使用頻度の差によって劣化の程度がはっきり現れています。

なお、今回ご紹介している人工芝には充填材は使用していません。
当社では、芝の倒れや劣化を抑える**天然素材の充填材「ウォルナットフィーラー(くるみ殻)」**を使った施工を行っております。
より長く、美しい状態を保ちたい方におすすめの施工方法です。


ご自宅や施設に合わせた施工プランのご提案も可能です。
気になることがあれば、お問い合わせフォームやお電話でお気軽にご相談ください。

 
 

詳しくはこちら

お庭を一新!人工芝設置で快適なプライベート空間に

山梨県忍野村にて、人工芝設置工事を行いました。今回のお客様のご要望は「雑草に悩まされず、手入れが楽で見た目の美しいお庭にしたい」とのこと。ナチュラルな風合いの長さ40㎜の人工芝を使用し、メンテナンスフリーの快適空間を実現しました。

面積:30㎡
芝丈:40mm
充填材:なし
下地:砂、防草シート

詳しくはこちら

ゴルフもサッカーも楽しめる!家族が笑顔になる庭

広々とした庭にゴルフ練習用スペースとサッカー練習用スペースを分けて施工。
家族がそれぞれ好きなことを同時にできる最高の空間です。
草もほとんど生えないのでみんなが笑顔になれます。

面積:ゴルフスペース40㎡、サッカースペース85㎡
   合計125㎡
芝丈:ゴルフパター部分13㎜、ゴルフパター周り30㎜
   サッカースペース50㎜
充填材:珪砂、ジオフィル
下地:砂、防草シート、アンダーパッド(ゴルフパター部分のみ)

詳しくはこちら

Green Wall (グリーンウォール)

屋外でも屋内でも施工可能なグリーンウォールの紹介です。
50cm×50cmのフェイクグリーンを組み合わせて施工。
組み合わせは自由です。

詳しくはこちら

天然芝から人工芝へ

天然芝の維持管理から解放されたいという施主様の希望で人工芝を施工させていただきました。


面積:約40㎡
芝丈:50㎜
充填材:なし
下地:砕石、砂、防草シート

詳しくはこちら